bustei_blog のすべての投稿

珍名バス停

プロジェクトゆうあいの青木です。

朝晩が寒くなってきましたね。

 

さて、バス停検索に登録されている全国のバス停よりおもしろい名前のバス停を探し出し、いくつかご紹介します。

ドンドン(岡山/両備バス)

宇和佐(島根/一畑バス)

浮気(滋賀/栗東)

冷蔵庫前(三重/三重交通)

トロントロン(宮崎/宮崎交通)

かんたん(大分/国東観光バス)

勝負(島根/一畑バス)

とりあえず今回は以上です。

インフルエンザなどが流行りだしているようです。ブログをご覧の皆さんも風邪などひかないようご注意ください。

では。

 

 

山梨すごろく

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

今年、12月に山梨県甲府市で開催の全国バスマップサミットにあわせ、山梨版すごろくを制作しています。

私はバスマップサミットin山梨は欠席ですが、田中の方が参加します。そのとき、持参できるよう、ただいま制作中です。

山梨の観光パンフレットや路線バスの路線図などを見て、制作しております。

上記の画像は制作途中のものです。

今、バス停検索の仲間で合宿の話も出ていますが、そちらも予算的に欠席です。

どんなすごろくになるか、お楽しみに!!

「くらしの足をみんなで考える全国フォーラム 2017」へバス停検索も出展します!

こんばんは、うみねこです。

「くらしの足をみんなで考える全国フォーラム 2017」が今週末2017 年 10 月 28 日 (土)・29 日 (日)に東京都文京区にある「東洋大学白山キャンパス1号館」を会場にして開催されます。

くらしの足をみんなで考える全国フォーラム 2017公式サイト

実はバス停検索でも二日目のプログラム「取り組み紹介(ポスターセッション)」へポスター出展します!
(「バス停検索」のデータを日々更新しているコミュニティのご紹介等)

参加は事前申込みが必要なのですが、事務局へ確認したところ今回は当日会場でも参加受付を行うとのことです。
(※参加費:3,000 円)

もし、こういった分野へ興味ある方いましたらぜひ会場までお越しください。

なお、ハッシュタグは「 #くらしの足」となります。

#くらしの足 – Twitter検索(既にいくつかTweetがあるようです)

バス時刻冊子

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

暑ーい夏が終わりましたが、まだ残暑きびしいところも垣間見えたりします。

さて、我がゆうあいでは、どこでもバスブック(松江)という冊子を毎年1回、バスダイヤ改正時期に発行しています。

しかし、今回は、松江市営バスさんが独自のバス時刻表の冊子を作成した関係で、バスブックの新しいのが出来たよって言うと、市内の方の大半が、「市バスしか乗らないから、市営バスの冊子でいいよ、タダだし」って言われてしまいます。

市営バスさんが悪いってわけではないですが、今までバスブックを利用していた方が、使わなくなるのがなんか寂しいです。

まあ、公共交通利用促進につながればいいかなっ(笑)

 

以上です。

公共交通の方が良いって・・・。

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

パイオニアは、東北・北関東エリアで約2200台のバスを運営して持株会社みちのりホールディングスと、将来的な路線バスの自動運転の実現に向けて共同で実証実験を行うことに合意したと発表した。実験は両社が協力して2017年度中に開始する。とのニュースがありましたが、なんでもかんでも、楽な方向にして行くっていうのが私は嫌ですね。

-茨城の公共交通についてネットに書いてありました。

自動車社会の進展,少子高齢化の進行等の影響により,鉄道,バス,タクシーといった公共交通の利用者は年々減少しており,このままの状況で推移すると,公共交通は地域住民の足としての機能を果たすどころか,その存続さえ危うい状況になることが予想されます。

しかしながら,今後の高齢社会の進行,活力あるまちづくり,環境保全などに適切に対応していくためには,公共交通は極めて有効な手段であり,その維持確保を図る必要性は,これまで以上に高まっています。

県民の基本的な生活を支え,社会参加の機会を確保する公共交通を維持することは,自らの暮らしに密接に関わるものであることを県民一人ひとりが理解することが大切です。

まさにその通りです。鉄道、バス、飛行機など、公共交通をうまく利用することによって渋滞緩和、エコ対策などにつながると私は考えます。

あとは、乗り換えなしで行けるってとこに対し、私は、乗り換えが必ずしもない方が楽だとは考えません。

乗り換えに時間がかかるなら、のりかえ地で何分待ちか?その待ち時間にその場所を散策すれば、その地の活性化にもつながるって思います。

確かに、便利なルート仕様になっていて、車より寄り道をする分時間がかかったりはありますが、公共交通の方が断然楽しいと思います。

うまく言えなくて申し訳ありません。

ゆっくり、まったり、公共交通を使った旅をしてみてはいかがですか?

バスまつり2017

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

秋が来た的な話をテレビでしていましたが、暑さ続く毎日に、何が秋だよ!ってなりますね・・・。

各地のバスまつりについての情報です。

9月3日(日)青森バスまつり2017

9月9日(土)第10回福島バスまつり

9月9日(土)バスの日まつりinびわこ

9月10日(日)ひろしまバスまつり

9月16日(土)バスまつり2017in晴海

9月17日(日)第17回スルッとKANSAIバスまつり

9月18日(月)バスまつり2017in松江

となっています。他にも開催されるとは思いますが、把握しているのはこれぐらいです。

ぜひみなさんも、お近くのバスまつりに参加してみてください。

 

 

 

 

バスコレクション博多編

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

暑い日々が続きますが、体調管理を十分に、この夏乗り切っていきましょう。

さて、先日、7月28日(金)、29日(土)と、福岡県博多市で、JCOMMが開催されました。

そのとき撮影したバスを4枚ですが載せたいと思います。

西鉄バス 連節バス Fukuoka BRT

西鉄バス 46徳州会病院行き

西鉄バス OPEN TOP BUS

昭和自動車 福岡~唐津(からつ号)

以上です。

 

 

 

バス停検索

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

7月28日(金)29日(土)に福岡で開催のJCOMMに参加しようかと思います。

人生初の九州上陸です。

JCOMMのことは、私は知らなかったのですが、バス停検索の連絡メールにて開催の話が記載され、閉会後にバス停検索打ち合わせがあるとの話だったからです。

横浜でのバスサミットに参加できなかったこともあるので、バス停検索のみなさんに会うという意味でも参加しようと考えています。

ただ、29日(土)のみですが・・・。

28日(金)のポスター発表では、島根大学の飯野さんの発表もあるみたいですが・・・。

時間的にどうなるかはわかりませんので、観光は難しいかとは思いますが、バスターミナルのバス、移動時の電車など撮影できたらと思っています。

さて、私がバス停検索でバス停更新や新設をする際はバス会社の情報をもとに作業していて、佐野さんのように現地に行って、正しい位置とりが出来ていません。

毎日、1万歩以上も歩いてバス停調査をしている佐野さんには、脱帽です。

私が関わるエリアは、島根県東部を中心に鳥取県、広島県のごくわずかなバス停となっています。

広島は、中心市街のみですが・・・。

これからも、バス停検索ブログTwitterと情報発信のお手伝いができたらと考えています。

 

 

 

バスブックと京都すごろく

プロジェクトゆうあいの青木です。御無沙汰です。

さて、ゆうあいが年一回バス会社のダイヤ改正にあわせ作成しているバスブックが完成し、販売開始しました。

一畑バスのダイヤが大幅改正したことについて特集を組んだり、今まで2つの路線が混在していたページを上下分けて見やすくしたりしました。

次に、昨年もブログネタとして出していた、京都版のバスマップすごろくが完成しました。

こちらも、今までのすごろく同様、観光地をめぐりながら、クイズに答えてポイントを稼いでいくものになっています。

次のバスマップサミットへも持参しますよ~。

また、これから、京都で販売してもらえるところを探っていくので、販売先が決まり次第お伝えしますね。

どちらも、お問い合わせいただければ、こちらから送料+価格で発送させていただきます。

TEL 0852-32-8645 プロジェクトゆうあい 田中まで

 

 

駅から離れたバスターミナル「田名」

こんにちは。多西送信所です。前回に引き続き、神奈川県相模原市内にある、駅から遠く離れたところにあるバスターミナルをご紹介します。

※停留所名や系統名のリンクをタップ/クリックすると、同じタブでバス停検索の該当するページが開きます。

 

前回ご紹介した三ケ木バスターミナルはおおよそ30年くらいに建て替えられたものらしいですが、この田名バスターミナル(たなばすたーみなる)は2014年4月から供用開始された、真新しいバスターミナルです。

県道48号線と54号線の上田名交差点の角にあります。住宅が多く建ち並び、ロードサイド型の店舗も複数あります。

 

このバスターミナルが出来たことで、淵野辺駅起点だった愛川町方面に向かうバスは、当バスターミナル起点に変更され、乗換が必要となりました。しかし、乗継割引(ICカード利用時のみ)が導入され、乗換えて相模原駅、橋本駅方面にも向かうことができるようになりました。全体は屋根で覆われていて、雨の日も安心。

空調の効いた待合室、室内には運行状況を表示するディスプレイと、自動販売機。その隣にはお手洗いがあります。

 

無料の自転車駐輪場、自動車の乗降スペースも用意されています。田名交通のタクシーが乗り入れ、交通の拠点となっていることが見て取れました。

人通りが多めで、街の中心として大いに活用されているようでした。

 

のりば案内

 1のりば

  • 橋57 望地キャンプ場入口
  • 当02 北里大学病院・北里大学

2のりば

3のりば

  • 降車専用

4のりば

5のりば

  • 橋57 榎戸経由 橋本駅南口
  • 橋59 葛輪経由 橋本駅南口

6のりば

  • 相17 相模原駅南口

駅から離れたバスターミナル「三ヶ木」

こんにちは。多西送信所です。

先日の記事で、プロジェクトゆうあいの青木さんが、バスタ新宿を取り上げていました。バスタ新宿が立地するのは、JR新宿駅の甲州街道口の上。改札を出て、エスカレーターを上がるとすぐにバスターミナルに到着します。

高速バスに限らず、大きなバス乗り場はこのように鉄道駅のすぐ近くにあることが多いですが、世の中には鉄道と縁のないところにあるバスターミナルもあります。

今日から二回にわたって、神奈川県相模原市内にある、駅から遠く離れたところにあるバスターミナルをご紹介します。

※停留所名や系統名のリンクをタップ/クリックすると、同じタブでバス停検索の該当するページが開きます。

 

三ヶ木バスターミナル(停留所名は三ヶ木(みかげ))は津久井営業所と一体になったバスターミナルで、最も近い橋本駅からも40分程度の道のり。三ヶ木の街の中心、国道412号線と413号線の丁字路のすぐ近くにあります。

相模湖や月夜野方面に向かうバスの起点になっており、橋本駅から、相模湖や月夜野方面に向かう人は、基本的にここで乗換をすることになります。

橋本駅まで至る橋01系統は、昼間時12分間隔と本数は多め。

城山ダム付近ではダムと山の景色が楽しめますが、かなりの部分で住宅やロードサイド店舗が続きます。本数が多いの納得です。

空調の効いた待合室、定期券などが購入できる窓口があり、バスターミナルのすぐ近くには格安チケットを販売する自動販売機も。

まるで鉄道の駅のようでした。

 

のりば案内

1番線

  • 橋03 新小倉橋経由 橋本駅北口
  • 三51 関経由 半原
  • 湖21 プレジャーフォレスト前経由 相模湖駅
  • 湖22 寸沢嵐坂上経由 相模湖駅
  • 湖28 桂橋経由 相模湖駅
  • 橋11 三ヶ木経由 (急行)プレジャーフォレスト前

 2番線

3番線

  • 三53 鳥居原ふれあいの館
  • 三55 東野
  • 三56 月夜野
  • 橋09 三井・中井沢経由 橋本駅北口

日本一のバスターミナル

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。大型連休みなさんは、どう過ごされましたか?

連休はどこも込み合っていて、大変だったのではないじょうか?

さて、日本一発着数の多いバスターミナルを調べていたら、やはり、バスタ新宿が日本一らしいです。

●東北方面
・青森行き 「津軽号」 弘南バス
・八戸、青森行き 「えんぶり号」 弘南バス
・弘前、五所川原行き 「パンダ号新宿線」 弘南バス
・八戸、三沢、むつ行き 「しもきた号」 国際興業 ※週末運行(新宿発:木、金、土/むつ発:金、土、日)
・弘前、青森行き 「キラキラ号」 桜交通
・弘前、青森行き 「JAMJAM liner JX901」 ジャムジャムエクスプレス
・盛岡、八戸、三沢、弘前、青森行き 「WILLER EXPRESS 盛岡・八戸・三沢線/弘前・青森線」 南部バス
・盛岡行き 「キラキラ号」 桜交通
・盛岡行き 「JAMJAM liner JX921」 ジャムジャムエクスプレス
・盛岡、秋田行き 「KBライナー301 新宿~盛岡・秋田便」 千葉みらい観光バス
・秋田行き 「秋田線 フローラ号」 秋田中央交通、小田急シティバス
・横手、大曲、秋田、能代行き 「キラキラ号」 桜交通
・横手、大曲、秋田行き 「JAMJAM liner JX801」 ジャムジャムエクスプレス
・横手、大曲、秋田行き 「WILLER EXPRESS 秋田線」 ニュープリンス高速バス
・山形行き 「ドリームさくらんぼ号」 ジェイアールバス東北
・鶴岡、余目、酒田行き 「夕陽号(酒田新宿線)」 国際興業、庄内交通、
・福島、山形、天童温泉行き 「WILLER EXPRESS 福島・山形線」 WILLER EXPRESS関東
・酒田、鶴岡行き 「キラキラ号」 桜交通
・福島、山形行き 「JAMJAM liner JX851」 ジャムジャムエクスプレス
・仙台行き 「仙台・新宿号」 ジェイアールバス東北
・仙台行き 「ドリーム政宗号」 ジェイアールバス東北
・仙台、石巻行き 「仙台・石巻線」 京王電鉄バス、宮城交通
・仙台行き 「散策バス」 インフォマティック
・福島、仙台行き 「WILLER EXPRESS 福島・仙台線」 WILLER EXPRESS東北、ニュープリンス高速バス
・石巻行き 「キラキラ号」 桜交通
・仙台行き 「さくら高速バス」 桜交通
・仙台行き 「JAMJAM liner JX711・771」 ジャムジャムエクスプレス
・仙台行き 「ナイトライナー仙台便」 東京富士交通
・郡山、福島行き 「あぶくま号」 ジェイアールバス関東、ジェイアールバス東北、福島交通
・会津若松駅、喜多方行き 「夢街道会津号」 会津乗合自動車、ジェイアールバス関東
・新白河、郡山、福島行き 「さくら高速バス」 桜交通

●関東方面
・佐野、佐野プレミアムアウトレット行き 「佐野線 マロニエ号/ミッドナイトマロニエ号」 ジェイアールバス関東
・那須温泉、西那須野行き 「那須・塩原線」 ジェイアールバス関東、東野交通
・伊香保温泉、草津温泉行き 「上州ゆめぐり号」 ジェイアールバス関東
・本庄、伊勢崎行き 「本庄・伊勢崎線」 ジェイアールバス関東
・高崎、前橋行き 「新宿~藤岡・高崎・前橋線」 日本中央バス
・上毛高原、水上行き 「みなかみ温泉号」 関越交通 ※期間限定運行
・尾瀬行き 「尾瀬号」 関越交通
・常陸太田、常陸大宮行き 「常陸太田、大宮線」 ジェイアールバス関東、茨城交通
・羽田空港行き 「羽田空港線」 東京空港交通
・東京ビッグサイト行き 「新宿-ビッグサイト線」 東京空港交通 ※イベント開催時の運行
・成田空港行き 「成田空港線」 東京空港交通
・新浦安、行徳、千葉行き 「深夜急行 リムジンミッドナイトアロー」 東京空港交通
・袖ヶ浦、木更津行き 「袖ケ浦、木更津」 小田急シティバス、小湊鉄道
・五井、市原行き 「五井線」 小田急シティバス、小湊鉄道
・東京ディズニーランド行き 「東京ディズニーリゾート」 ジェイアールバス関東、京成バス
・館山行き 「新宿なのはな号/ミッドナイト新宿館山号」 ジェイアールバス関東、日東交通
・東京スカイツリー、千葉、土気行き 「土気線」 京王バス東、千葉中央バス
・戸塚、湘南台、藤沢、辻堂、茅ケ崎行き 「深夜急行バス平塚線」 神奈川中央交通
・町田、相模大野、海老名、本厚木行き 「深夜急行バス本厚木線」 神奈川中央交通
・横浜、保土ヶ谷、東戸塚、上永谷、湘南台、大船行き 「深夜急行バス大船線」 横浜神奈交バス
・さがみ湖プレジャーフォレスト行き 「イルミリオン線」 フジエクスプレス ※期間限定運行

●甲信越方面
・富士急ハイランド、河口湖駅、山中湖行き 「富士五湖線」 京王バス東、フジエクスプレス、富士急山梨バス
・富士山五合目行き 「富士山五合目線」 京王バス東、京王バス南、フジエクスプレス、富士急山梨バス ※期間限定運行
・甲府、竜王、湯村温泉行き 「甲府線」 京王バス東、富士急山梨バス、山梨交通
・南アルプス市、身延行き 「南アルプス市・身延線」 山梨交通、京王バス東
・南アルプス市、八田行き 「中央市・南アルプス市線」 京王バス東、山梨交通
・甲州、塩山行き 「甲州ワインライナー」 富士急山梨バス
・昭和、韮崎、八ヶ岳、小淵沢、茅野、諏訪、岡谷行き 「諏訪岡谷線」 アルピコ交通、アルピコ交通東京、京王バス東、ジェイアールバス関東、フジエクスプレス、山梨交通
・駒ヶ根、飯田行き 「伊那飯田線」 アルピコ交通、伊那バス、京王電鉄バス、信南交通、フジエクスプレス、山梨交通
・木曽福島行き 「木曽福島線」 京王バス東、おんたけ交通
・松本行き 「松本線」 京王電鉄バス、アルピコ交通、アルピコ交通東京
・善光寺、長野行き 「長野線」 京王電鉄バス、アルピコ交通、アルピコ交通東京
・白馬行き 「安曇野・白馬線」 京王バス東、アルピコ交通、アルピコ交通東京
・上高地行き 「さわやか信州上高地」 京王バス東、アルピコ交通、アルピコ交通東京
・下仁田、佐久、臼田行き 「佐久線」 西武高原バス、千曲バス
・小諸行き 「佐久・小諸線」 ジェイアールバス関東
・長野行き 「WILLER EXPRESS 長野線」 WILLER EXPRESS北信越
・安曇野、松本行き 「安曇野松本線」 トラビスジャパン
・飯田行き 「飯田線」 トラビスジャパン
・諏訪行き 「諏訪線」 トラビスジャパン
・蓼科行き 「蓼科線」 トラビスジャパン
・清里、野辺山行き 「野辺山清里線」 トラビスジャパン
・須坂行き 「須坂線」 トラビスジャパン
・佐久、上田、信濃国分寺行き 「須坂線」 トラビスジャパン
・高田、直江津行き 「上越線」 越後交通、頸城自動車、西武バス
・新潟行き 「新潟線」 越後交通、西武バス、新潟交通
・長岡、新潟行き 「新宿・池袋・大宮~長岡・新潟線」 越後交通、西武バス、新潟交通
・新潟、新発田行き 「新潟新発田線」 泉観光バス
・長岡、新潟行き 「WILLER EXPRESS 新潟線」 WILLER EXPRESS北信越
・新潟行き 「アミー号関東~新潟」 ウエスト観光バス
・新潟行き 「キラキラ号」 桜交通

●北陸方面
・砺波、高岡、氷見行き 「高岡・氷見線」 加越能バス、西武バス ※加越能バスは到着便のみ
・富山行き 「富山線」 西武バス、富山地方鉄道
・金沢行き 「金沢エクスプレス号」 西武バス、西日本ジェイアールバス
・富山、高岡、金沢行き 「キラキラ号」 桜交通
・富山、高岡、金沢行き 「さくら高速バス」 桜交通
・富山、高岡、金沢行き 「石川金沢線」 三栄交通
・富山、金沢、小松行き 「JAMJAM liner JX411」 ジャムジャムエクスプレス
・富山、高岡、金沢行き 「KBライナー101 新宿⇔富山・高岡・金沢便」 千葉みらい観光バス
・富山、高岡、砺波、金沢行き 「中日本ハイウェイバス1号」 中日本エクスプレス
・富山、金沢行き 「新宿~富山・金沢線」 日本中央バス
・富山、高岡、金沢行き 「関東=北陸 VIPライナー 富山金沢便」 平成エンタープライズ
・富山、高岡、富山、金沢行き 「WILLER EXPRESS 富山・金沢線」 WILLER EXPRESS関東、ベイラインエクスプレス
・高岡砺波、金沢、和倉温泉、七尾行き 「石川・東京線(金沢経由)」 丸一観光
・福井行き 「ドリーム福井号、昼特急」 京福バス、ジェイアールバス関東、福井鉄道
・金沢、小松、加賀温泉、福井行き 「WILLER EXPRESS 金沢・福井線」 WILLER EXPRESS関東
・富山、高岡、金沢、小松、福井行き 「TDL福井線」 オーティービー
・福井行き 「キラキラ号」 桜交通

●東海方面
・御殿場、仙石高原、箱根桃源台、箱根園、箱根小田急山のホテル行き 「箱根線」 小田急箱根高速バス
・清水、静岡行き 「駿府ライナー」 ジェイアールバス関東、しずてつジャストライン
・御殿場プレミアムアウトレット行き 「御殿場アウトレット」 ジェイアールバステック
・清水、静岡行き 「渋谷・新宿ライナー静岡号」 京王バス東、ジェイアール東海バス
・浜松行き 「渋谷・新宿ライナー浜松号」 遠州鉄道、京王バス東、ジェイアール東海バス
・長岡温泉、修善寺温泉行き 「伊豆長岡・修善寺温泉ライナー」 新東海バス
・三島行き 「三島エクスプレス」 小田急箱根高速バス、東海バスオレンジシャトル
・裾野、三島、沼津行き 「沼津・三島線」 京王バス東、富士急シティバス
・浜松行き 「キラキラ号」 桜交通
・昼神温泉、中津川、名古屋行き 「中央ライナーなごや」 ジェイアールバス関東、ジェイアール東海バス
・浜松、名古屋行き 「東名ハイウェイバス」 ジェイアールバス関東、ジェイアール東海バス
・中津川、名古屋行き 「名古屋線」 京王バス東、名鉄バス
・豊川、豊橋、三河田原行き 「ほの国号」 関東バス、豊鉄バス
・名古屋行き 「名古屋線」 泉観光バス
・名古屋行き 「散策バス」 インフォマティック
・名古屋行き 「WILLER EXPRESS 名古屋線」 WILLER EXPRESS東海、ベイラインエクスプレス
・名古屋行き 「GR301、GR501」 グレースライナー
・名古屋行き 「ミルキーウェイエクスプレスCJ107」 さくら観光バス
・名古屋行き 「キラキラ号」 桜交通
・名古屋行き 「さくら高速バス」 桜交通
・岡崎、豊田、名古屋行き 「JAMJAM liner JX11・41」 ジャムジャムエクスプレス
・名古屋行き 「アミー号関東⇔名古屋」 武井観光
・名古屋行き 「関東=名古屋 VIPライナー 名古屋2便」 平成エンタープライズ
・名古屋行き 「関東=名古屋 VIPライナー チェリッシュ」 平成エンタープライズ
・名古屋行き 「名古屋線」 ユタカコーポレーション
・名古屋、岐阜行き 「ドリームなごや・新宿号/ドリームなごや・三河号」 ジェイアールバス関東、ジェイアール東海バス
・中津川、可児行き 「中央ライナー可児号」 東濃鉄道、ジェイアールバス関東
・美濃、関、岐阜行き 「新宿~岐阜線 パピヨン号」 小田急シティバス、岐阜バス観光
・平湯温泉、高山行き 「飛騨高山線」 京王電鉄バス、濃飛乗合自動車
・四日市、伊勢、鳥羽行き 「鳥羽線」 三重交通、西武観光バス
・豊橋、名古屋、四日市、白子行き 「JAMJAM liner JX21」 ジャムジャムエクスプレス
・四日市、津、松坂、伊勢行き 「WILLER EXPRESS 三重線」 ベイラインエクスプレス

●関西方面
・天理、奈良/八木、高田、五條行き 「やまと号」 奈良交通、関東バス
・長岡京、梅田行き 「大阪線」 阪急観光バス、京王バス東
・大阪、難波、あべの橋行き 「カジュアル・ツインクル号」 近鉄バス
・大阪、難波、あべの橋、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行き 「ツインクル号」 近鉄バス、西東京バス
・京田辺、難波、堺行き 「堺・なんば~新宿・東京線」 南海バス
・甲南、京都、大阪行き 「中央道昼特急号」 ジェイアールバス関東
・名神八日市、京都、大阪行き 「東海道昼特急」 ジェイアールバス関東
・京都、枚方行き 「ミッドナイトエクスプレス京都号」 関東バス、京阪バス
・京都、梅田行き 「川越大阪線:ムーンスター号」 イーグルバス
・京都、梅田、ユニバーサルスタジオジャパン行き 「京都・大阪・ユニバーサルスタジオジャパン線」 泉観光バス
・京都、梅田、OCAT、天王寺、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行き 「WILLER EXPRESS 京都・大阪線」 WILLER EXPRESS関東、WILLER EXPRESS西日本、大阪さやま交通
・京都、梅田行き 「GR101」 グレースライナー
・大阪、梅田、難波行き 「GR201」 グレースライナー
・京都、梅田、天王寺行き 「ナイトライナー大宮便」 広栄交通バス、東京富士交通
・京都、大阪行き 「ミルキーウェイエクスプレスCJ109」 さくら観光バス
・京都、梅田、難波行き 「キラキラ号」 桜交通
・京都、難波行き 「さくら高速バス」 桜交通
・南草津、京都、梅田行き 「大阪梅田線」 三栄交通
・京都、梅田行き 「SN05・06便」 サンシャインエクスプレス
・京都、梅田、難波行き 「JAMJAM liner JX211 221」 ジャムジャムエクスプレス
・梅田行き 「JAMJAM liner JX271」 ジャムジャムエクスプレス
・京都、梅田行き 「京都・大阪方面 NETWORK」 中央交通バス
・京都、梅田行き 「京都・大阪方面 ウェルカムライナー」 中央交通バス
・奈良、梅田行き 「ナイトライナー奈良便」 東京富士交通
・京都、梅田、天王寺行き 「ナイトライナー4列STD」 東京富士交通
・南草津、京都、高槻行き 「WILLER EXPRESS 滋賀・京都・高槻線」 日本高速バス
・京都、大阪、難波行き 「関東=関西 VIPライナー プルメリア」 平成エンタープライズ
・京都、大阪、難波行き 「関東=関西 VIPライナー 7便」 平成エンタープライズ
・京都、難波、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン行き 「関東=関西 VIPライナー アクアスター」 平成エンタープライズ
・京都、大阪、難波行き 「関東=関西 VIPライナー チェリッシュ」 平成エンタープライズ
・大阪、難波行き 「関東=関西 VIPライナー 103便」 平成コミュニティバス
・大阪、難波行き 「関東=関西 VIPライナー 3便」 平成コミュニティバス
・京都、梅田行き 「京都大阪線」 ユタカコーポレーション
・京都、奈良、大阪、神戸行き 「夜行ドリーム号」 ジェイアールバス関東
・京都、大阪、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、神戸行き 「夜行ドリーム号」 ジェイアールバス関東
・神戸、加古川、姫路行き 「神戸・姫路線」 京王バス東、神姫バス
・京都、梅田、神戸行き 「さくら高速バス」 インフォマティック
・京都、梅田、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、神戸、明石行き 「新宿神戸線」 オーティービー
・長岡京、梅田、神戸行き 「ブルーライナーA便 B便 C便」 広栄交通バス
・梅田、神戸行き 「SN07・08便」 サンシャインエクスプレス
・京都、梅田、姫路行き 「KBライナー901 新宿・横浜⇔京都・梅田・姫路便」 千葉みらい観光バス
・京都、大阪、神戸行き 「関東=関西 VIPライナー5便 グランシア」 平成エンタープライズ
・京都、大阪、神戸行き 「関東=関西 VIPライナー プルメリアグランデ神戸便」 平成エンタープライズ
・京都、大阪、神戸行き 「関東=関西 VIPライナー ロイヤルブルー」 平成エンタープライズ
・梅田、三宮行き 「WILLER EXPRESS 大阪・神戸線」 ベイラインエクスプレス
・南草津、京都、梅田、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、神戸行き 「アミー号関東⇔関西」 山一サービス
・京都、泉、和歌山行き 「ドリーム和歌山号」 南海ウイングバス南部
・新湯崎行き 「ホワイトビーチシャトル号」 西武観光バス、明光バス

●中国・四国方面
・岡山、倉敷行き 「京浜吉備ドリーム号」 中国ジェイアールバス
・津山、岡山、倉敷行き 「マスカット号」 関東バス、両備ホールディングス
・津山、岡山、倉敷、児島行き 「ルミナス号」 小田急シティバス、下津井電鉄
・岡山、倉敷行き 「WILLER EXPRESS 岡山・倉敷線」 WILLER EXPRESS関東
・姫路、岡山、倉敷行き 「KBライナー501 新宿・横浜→姫路・岡山・倉敷便」 千葉みらい観光バス
・福山、尾道、三原行き 「エトワールセト号」 小田急シティバス、中国バス
・西条、広島行き 「ニューブリーズ号」 小田急シティバス、中国ジェイアールバス
・広島大学(東広島)、広島行き 「WILLER EXPRESS 広島線」 WILLER EXPRESS中国
・広島行き 「広島線」 オーティービー
・広島行き 「JAMJAM liner JX501」 ジャムジャムエクスプレス
・米子、松江、出雲行き 「WILLER EXPRESS 米子・松江・出雲線」 ベイラインエクスプレス
・徳島、阿南行き 「ドリーム徳島号」 ジェイアールバス関東、ジェイアール四国バス
・大阪、神戸、徳島、阿南行き 「マイ・フローラ号、マイ・リピート号」 海部観光
・高松、観音寺行き 「ドリーム高松号」 ジェイアール四国バス、ジェイアールバス関東
・高松、丸亀行き 「ハローブリッジ号 高松・丸亀線」 四国高速バス、西東京バス
・鳴門、徳島、高松、琴平行き 「コトバスエクスプレス香川、徳島線」 琴平バス
・松山行き 「ドリーム松山号」 ジェイアール四国バス、ジェイアールバス関東
・松山、八幡浜行き 「オレンジライナー号 松山・八幡浜線」 伊予鉄道、西東京バス
・鳴門、松山行き 「コトバスエクスプレス愛媛線」 琴平バス
・土成、脇町、三好、高知行き 「ドリーム高知号」 ジェイアール四国バス、ジェイアールバス関東
・中村、宿毛行き 「しまんとエクスプレス」 小田急シティバス、高知西南交通
・高知行き 「ブルーメッツ号」 とさでん交通、小田急シティバス
・岡山、高知行き 「東京高知線」 オーティービー
・徳島、高知行き 「スマイルライナー」 高知駅前観光
・鳴門、高知行き 「コトバスエクスプレス高知線」 琴平バス

●九州方面
・小倉、博多行き 「福岡~東京(新宿)線「はかた号」」 西日本鉄道
・小倉、博多行き 「関東便90号車」 ロイヤルバス
・新山口、小倉、博多行き 「東京博多線」 天領バス

これがバスタ新宿発のバスである。

ただ、何度も記事にしているが、バスタ新宿の不便な点は多々ありまして、改善が急がれます。

 

世界遺産 平泉を巡るなら…

中尊寺や毛越寺などの文化遺産が残る岩手県平泉町。

平泉町には、2011年に「世界遺産」に登録された5つの文化遺産があり、そのうち4つは歩けなくもない距離にあるのですが、効率的に周るなら「平泉町巡回バス『るんるん』」がオススメです。

この“るんるん”は、所要1周20分で、平日30分・休日15分間隔、時計回りに運行し、運賃は1回おとな150円(1日フリー乗車券400円)です。

平泉駅前。
平泉駅前で発車を待つ「るんるん」号。
毛越寺に停まるるんるん号
毛越寺停留所に停まるるんるん号。駐車場の中まで入ってきてくれます。
毛越寺
文化遺産のひとつ毛越寺。庭園が美しいことでも有名。
中尊寺
中尊寺。金色堂はあまりにも有名。
るんるん号の車窓から
満開の桜の下をくぐるるんるん号。
平泉のバス路線図
薄い緑色の線が、るんるん号のルート。
見事な枝垂桜
毛越寺のバス停近くから見えた見事な枝垂桜

神社の境内等、施設内は歩くことも多いので、バス移動は重宝しますね♪

時計回りのみ(片方向)の運行ですが、降りた停留所からまた乗ればいいのでわかりやすいですね。^^

なお、4月28日から、新しくオープンする「道の駅平泉」立ち寄るそうです。

もちろん、「バス停検索」では平泉町巡回バス『るんるん』が停まる停留所も表示されますよ!

サイクル&バスライド! 西武バス・立川バス 立71系統での取組み

こんにちは、多西送信所です。

今回は、東京都の多摩地方から、バス折返所の話題をお届けします。

 

多摩地方の中心的な駅の一つ、立川駅。JR中央線と青梅線、南武線に加えて多摩モノレールも乗入れます。

乗車人員数はJRだけでも、16万人を誇ります。

そんな駅の南口から発着するバス路線「立71」系統。西武バスと、小田急グループの立川バスが共同で運行する路線です。

沿線には大規模な集合住宅や団地が立地し、 1日を通して非常に多くの利用者がいます。昼間時はおおむね8分間隔、朝間時や夕間時は5分間隔です(共同運行なので、西武バス、立川バスそれぞれの運行間隔は、16分、10分となります)。

運賃は全線に渡って175円(IC運賃)。この地域で一般的な中乗り後払いとは異なり、前乗り前払い方式なので注意が必要です。

バス停検索の「路線図風に表示」のページでは、西武バスと立川バスに分けてご案内をしています。

西武バス 立71系統

立川バス 立71系統

この二つを見比べると、西武バスの終点は「新道福島」、立川バスは「富士見町操車場」と、それぞれ異なることがわかります。
 
どんなところなのか、実際に行ってきました。

 

まず、立川バスの操車場より遠くにある、西武バスの新道福島をご紹介します。

近くに用水路が通っている関係で、車両を駐車しておくスペースと、乗り場に別れています。

こちらが駐車しておくスペース。

乗り場には、上屋と自動販売機があります。雨天や、のどが渇いた時でも便利そうです。奥に見えるバスが駐車スペースで、この間に用水路が通っています。

注目したのは、乗り場の一角に止められている自転車です。バス停まで自転車で来て、そこからバスに乗る「サイクル&バスライド」と呼ばれる取組みが行われていました。

 

それでは、1.5停留所分立川駅寄りにある、立川バスの富士見町操車場ではどうでしょうか。

上屋はありませんが、自動販売機は置いてありました。また、こちらにも自転車駐輪場が設けてありました。

 

団地や集合住宅が沿線に立地しているというだけでなく、このサイクル&バスライドも、この[立71]系統の利用者が多い理由の一つではないかと思いました。

ここで疑問に思うのは、この路線意外にサイクル & バスライドの取り組みが行われているところはどれくらいあるのでしょうか。

調べてみると、この近隣では横浜市交通局神奈川中央交通三鷹市のウェブサイトに、「サイクルアンドバスライド」の記事がありました。意外とたくさんありそうです。

今後も、バス停の風景や、利用促進の取組みを、多摩地方からご紹介していきたいと思います。

一畑バス大改正

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

先日、お知らせしました。一畑バスの改正情報です。

★八雲線は、一畑バス本社発着を廃止。全て、松江しんじ湖温泉発着となります。

松江医療センター内に入る便がなくなります。

 

★玉造線は、一畑バス本社発着を廃止。全て、松江しんじ湖温泉発着となります。

県道沿いにあった、一畑単独の乃木駅バス停が廃止になり、現行の市営バスの乃木駅バス停と共用になります。

玉造温泉街を通っていたバスが朝の数本を除いて、温泉街外側のルートに変わります。

 

★大東線は、松江しんじ湖温泉発着を廃止。全て、一畑バス本社発着となります。

市営バス、南循環線のルートとなっている、田和山、田和山史跡公園を通るルートが新設され、現行の勝負、福富橋を通る便は、朝の1往復のみとなります。

 

★片句、古浦線は、恵曇~古浦~片句間だけの運行にかわり、現行のように、松江市内から古浦、片句へ直接行く便がなくなります。全て恵曇で乗り換えとなります。

松江市内へ行く場合もです。

 

★恵曇線は、現行、西原経由ですが、全便、市営バス、北循環線のルートとなっている、黒田町井出の内を通るルートに変わります。

 

★御津線は、一部区間運賃の変更があります。

 

★松江市内線の新設。

松江しんじ湖温泉~内中原小学校~裁判所前~南田町東~総合体育館~一畑バス本社

※この路線の便は県民会館前は停車しません。

※大東線の時刻変更を除いて、全路線減便と時刻変更があります。

最後にバス停名の変更

県庁前→国宝松江城(県庁前)

日吉(西持田地内)→西持田

となります。以上です。