「おすすめバス路線、バス停」カテゴリーアーカイブ

バス停検索がおすすめするバス停やバス路線をご紹介。

BRT

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

6月に、第6回 バリアフリー観光推進全国フォーラム・ふくしま大会があり、ゆうあいから参加したものが、気仙沼、大船渡のBRTについて、話を聞いてきた様で、ゆうあいにパンフレットを持ち帰ってきている。

BRTの話は、私も知ってはいた。

BRTは、バス高速輸送システムのことなのだが、まずは、BRTとは何かについてです。

バス専用道路や常設の専用バスレーンを設け、一般道路における通常の路線バスよりも高速に運行し、定時性を確保しようとする輸送システムである。

都市部において、一般の路線バスでは需要が不足し、定時性が保てない路線に設置する場合と、地方部において、鉄道による輸送では需要過剰で、経営的に維持できない場合に、軌道部を舗装して設置する場合の2通りがある。

日本でBRTと呼べるシステムは名古屋ガイドウェイバス(ゆとりーとライン)のみである。

なお、JR東日本は東日本大震災で不通になっている、山田線(宮古―釜石)と大船渡線(気仙沼―盛)の2路線を廃止したうえで、BRT化する方針を固めている。

top_railimg

松江では以前、松浦市長がLRTを松江にと話をされていたことがあります。

えっ、LRTって何かって?

LRTとはLight Rail Transitの略であり路面電車を近代化した新しい交通システムである。

本来のLight Rail(ライトレール)は、より大量輸送力を持つ本格的な鉄道に対比させ、輸送力の小さな「軽量」な鉄道であるという意味である。

しかし日本の国土交通省では、「LRT(次世代型路面電車システム)」とかっこ書きをつけ、「低床式車両の活用や軌道・電停の改良による乗降の容易性、定時性、速達性、快適性などの面で優れた特徴を有する次世代の軌道系交通システム」との説明をしており、日本ではこのような解釈が一般的になされている。

現在LRTを導入している都市は、広島市(広島電鉄)、岡山市(岡山電気軌道)、長崎市(長崎電気軌道)、熊本市(熊本市交通局)、富山市(富山ライトレール、富山地方鉄道富山市内軌道線)、高岡市(万葉線)などがあり、堺市など導入を検討している市がいくつかある。

ま、違うって言われるかもしれませんが、BRTはバス、LRTは路面電車です。

松江は、古くからの城下町であり、昔のままの家やお店もたくさんあり、道もせまい個所が多々あります。

そういったことを踏まえ、松江では難しいんではと言った声もあったようです。

宮城県のこのBRTの話は、非常に便利だし、いいなって思いました。

専用軌道を走るので、渋滞もなくスピーディーにお客を輸送できるというのは画期的だと・・・・。

こういったことで、車だけではなく、バスや鉄道の利用が増えるってのもありがたいことです。

なんかまとまりなくなりましたが、便利だなって感じたってことで・・・。

 

高速バスが便利

こんにちは。プロジェクトゆうあいの青木です。

先日、高速バスについて調べていたら、驚きの事実が・・・。

私は、小さい頃に、事故(交通事故とかではなく)で、てんかんの病気にかかり、現在は、てんかん(障がい者)で、療育手帳を持っています。

その関係で、ありがたいことに、高速バスが半額免除になるんで、よく県外移動には使っています。

先日も、アンジュルム コンサートツアー 2016春「九位一体」~田村芽実卒業スペシャル~2016年5月30日 日本武道館へ行った際、WILLER EXPRESSを使いました。

松江駅北口バス停(WILLER EXPRESSの高速バス乗り場)

こんなことを言うと地元のバス会社ににらまれるかもですが、出雲・松江・米子~新宿は、WILLER EXPRESSの方が便利です。

WILLER EXPRESSの場合、松江~新宿 日によって変動はありますが6000円~9000円

休憩地:大山PA、加西SA、遠州森町PA、海老名SAなど5か所に停車 トイレが付いていないので、5か所すべて乗客の休憩可能遠州森町PAで休憩

一畑バスの場合、松江~渋谷 10000円~12000円

休憩地:東京行きは、蒜山SAのみ、出雲大社行きは、足柄SAと蒜山SA トイレが付いているので、その他は完全消灯で乗務員交代のみの停車が数か所

私は、車内コンセントも完備していて、トイレ休憩が多いWILLER EXPRESSがいいなと思いました。

補足すると、出雲・松江・米子・鳥取~横浜・新宿っていう便も休止をしていますが、あるようです。

さて、この時に、はじめてバスタ新宿を利用したので、そんときの写真を載せますね。

バスタ新宿の甲州街道から見た外観バスタ新宿の発車案内表示器 バスタ新宿その2バスタ新宿待合室の様子バスタ新宿のカウンターバスタ新宿D11乗り場の発車案内表示器バスタ新宿の出発乗り場に停まるウィラーエクスプレス車両

以上です。

バス停写真

各地のバス停の写真をご紹介します。

f(島根県・堀川遊覧船乗場西入口)

11930877_619523841523840_654086332683930990_o(島根県・松江駅)

10153934_498176380325254_6294297624789330220_n (広島県・本通り)

IMG_7828(大阪府・大阪駅前)
※現在、大阪駅前バスターミナルは、まわりが工事中でしたので、バス停の位置等が変わる可能性があります。

以上4つではありますが私が撮影したバス停写真を掲載してみました。

日本で一番高い所にあるバス停とは?

日本で一番高い所にあるバス停はどこにあると思いますか?

ふと疑問に思ったもので、バス停検索の登録データで調べてみました。

 

第1位は「標高2702m」で岐阜県高山市の乗鞍にある「乗鞍(畳平)バス停」と「乗鞍山頂(畳平)バス停」でした!

(いずれも同一地点にあるバス停)

てっきり日本最高峰である富士山のバス停かなと思いきや、岐阜県にあるバス停だったのです。

バス停検索|(濃飛バス) 乗鞍(畳平)バス停留所の情報(岐阜県高山市)

バス停検索|(アルピコ交通) 乗鞍山頂(畳平)バス停留所の情報(岐阜県高山市)

標高約2702m

 

そして、第2位は「標高2421m」で富山県中新川郡立山町の立山黒部アルペンルートにある「室堂バス停」です。

アルペンルート自体が山の奥深く、眺めの良い場所ですから、上位ランクインに納得です。

バス停検索|室堂バス停留所の情報(富山県中新川郡立山町)

標高約2421m

 

第3位は「標高2375m」で富士山の五合目にある「富士宮口五合目バス停」です。

ついに富士山のバス停が登場しました!
バス停検索|富士山 富士宮口五合目バス停留所の情報(静岡県富士宮市)

標高約2375m

なお、各標高データは「YOLP(地図):YOLP(地図) – Yahoo!デベロッパーネットワーク」を利用して取得しています。

 

予想とは少々違いましたが、調べてみるとわかる新たな発見があるものですね!

他にも日本一なバス停を探してみようと思います。

何か良い日本一のアイデアあれば教えて下さい〜

この記事はうみねこが担当しました。

 

新潟市BRTもバス停検索でバッチリ!

2015年9月に開業した「新潟市BRT」~萬代橋ライン~。
この萬代橋ラインとは、「新潟駅前~万代シティ~古町~市役所前~青山間」のことで、新潟駅前~市役所前間などでは、他の路線も早朝から深夜まで多数運行しています。

この萬代橋ラインも、もちろん「バス停検索」で検索できますよ!!

新潟駅前で発車を待つBRT
新潟駅前で発車を待つBRT
市役所前にて
市役所前にて
青山停留所にて
青山にて

新潟市BRTの路線情報
バス路線[B1萬代橋ライン(BRT)[B10]新潟駅~青山](新潟交通・新潟県)の経由バス停を地図で表示
バス路線[B1萬代橋ライン(BRT)[B11]新潟駅~青山本村・青山一](新潟交通・新潟県)の経由バス停を地図で表示
バス路線[B1萬代橋ライン(BRT)[B13]新潟駅~西部営業所](新潟交通・新潟県)の経由バス停を地図で表示